チェンバロ教室 studio clavecin

チェンバロを趣味で弾いてみたい方、ピアノの先生で「バッハはどう弾いたら良いのかしら?」「バロックの曲はどう演奏するの?」という方、チェンバロを専門的に学びたい方など、いらしてみませんか?

チェンバロ初心者から上級者までの教室です。

段階的なステップアップ 

 

 初級 1   簡単な曲でタッチ、チェンバロ独特のアーティキュレーションを無理なく身に着けます。

 初級 2  初級1で学んだ事を活かして、  よく知られている曲を弾いていきます。

       

 上級まで、それぞれ学ぶポイントがあり、課題があります。中級より、ご希望により弾きたい曲、ご自身で選んだ曲もプラス出来ます。


10年間 月2回コースを修了された方には

修了証をお渡ししています。

大切にしていること


●チェンバロを通して、ヨーロッパの文化に触れる愉しさを見つけること

チェンバロは17世紀、18世紀の楽器で、イギリス、ドイツ、フランス、オランダなどヨーロッパ各地で演奏されていました。各国の文化、芸術を(美術や建築)意識して見たり聞いたり、触れる事により、演奏のヒントになります。そして愉しみも広がります。


●音楽を自分で楽譜から読み取る、組み立てる力を身に着け、面白さを知ること

小さい曲から理解し、文法を覚えてゆくことで、少しづつ曲の見方が分かるようになります。音源に頼るのではなく、自分で楽譜から音楽を読み取り、味わう力をつける事により、演奏する面白さは倍増します。




レッスンでの使用楽器

Joel Katzman 製作 ルッカース ラヴァルマンタイプ


発表会 弾き納め会


年に一度の発表会  

1年おきに自宅と外の会場で行っています。これまでに松本音楽記念館(世田谷)、近江楽堂、えびらホール、あざみのフォーラムなどで行いました。

弾き納め会     

12月に自宅で行っています。1年おきにバッハのゴルトベルク変奏曲を

全員で分担して弾いています。


上記のブログ het klavecimbel の チェンバロ教室に様子を詳しく掲載


■ レッスン日 火、水、木、金

      11時より18時

   土日を希望の場合はご相談下さい。

     


レッスン代


■ 月2回コース  

初級 50分 月謝11000円  

中級、上級 1時間 月謝 12000円


■ 月1回コース 

初級 40分 月謝 8000円

中級、上級 1時間 月謝 10000円


■体験レッスン

1時間 7000円


■ ブラッシュアップコース  チェンバロを習っていた方で、アドバイスが欲しい方、

コンクールのレッスンなど  不定期 予約制  1時間 1万円  1時間20分 12000円


オンラインレッスンをご希望の方は

FaceTimeでのレッスン

動画を送信していただく + FaceTime あるいはLINEでのアドバイスレッスン

の2つの方法があります。ご相談下さい。